火災対応避難訓練_0616

6月16日(木)に、火災対応の避難訓練を行いました。今回は、給食室から出火したという想定で、グラウンドに避難しました。 全校の子供たちが、先生の指示をよく聞き、安全に真剣に避難行動をとることができました。 消防署の方から […]

サツマイモの苗を植えました(全校)

 密になるのを避け、6月10日と14日の二日間、活動時間を分けて、全校の子供たちがサツマイモの苗を植えました。  2・5年生、1・6年生はペアで、上級生から植え方を教わったり、サポートをしてもらったりして協力して活動しま […]

4年生 宿泊学習2日目_0603

 6月3日(金)、宿泊学習2日目。子供たちは、1日目の夜にぐっすりと眠り、2日目もとても元気にスタートをきることができました。  2日目は、チャレンジランキングとバルーンボールをしました。チャレンジランキングでは、スリッ […]

親子給食会(1年生)_0603

 6月3日(金)に、1年生の親子給食会を実施しました。  始めに、親子で食育に関するお話を聞きました。入善町教育委員会の山口亮子調理師さんより、赤・黄・緑の食べ物の働きやよい朝食の摂り方、「はやね・はやおき・朝ごはん」の […]

初めての宿泊学習1日目(4年生)_0602

6月2日(木)、4年生が初めての宿泊学習に行きました。大きな荷物を抱え、これから始まる活動にわくわくした様子でした。1日目は、石田浜と魚津水族館へ行き、海の環境問題について考えました。 午後は、宿泊先である「あこや~の」 […]

ゆめかだんに花苗を植えました(全校)_0601

創立140周年記念に作っていただいた「ゆめかだん」に、今年も全校の子供たちが花苗を植えました。このゆめかだんの取組により、美しい花で学校の環境を整えようとする気持ちや自然を愛する心を育んでいきたいと思います。これから、環 […]

毛筆に挑戦(3年生)_0531

今日、3年生が、初めて毛筆の学習に取り組みました。用具の名前や置き方、扱い方を学び、よい姿勢と持ち方を確認しました。最後には、いろいろな線を書き、筆の動きを楽しみました。子供たちは、独創的な線に、硬筆とは違う味わいを感じ […]

子供たちのがんばりが光った 町小学校体育大会(4・5・6年生)_0525

5月25日(水)に、3年ぶりの入善町小学校体育大会が開催されました。 子供たちは、この日のために、毎日、朝練習と放課後練習に取り組み、少しずつ力を付けてきました。 練習を見るたびに、技術の上達とともに、心も体もたくましく […]

野菜炒めはお任せください(6年生)_0524

5月24日(火)に、6年生が家庭科で調理実習を行いました。密を避けるため、学級を半分に分けて交代交代で実習しました。 野菜炒めをおいしくつくるコツは、具材の火の通り加減を同じにすること。火の通りにくい野菜は薄く、火が通り […]

学校探検が始まりました(1年生)_0523

1年生の生活科の学習で、学校探検をしました。まだ、玄関と1年教室、図書室、体育館くらいしか知らない1年生。特別教室に興味津々です。 まずは、職員室と校長室を探検。校長室では、歴代校長の写真を見て「お地蔵さん?」、苔玉を見 […]

1 70 71 72 73 74 166