持久走練習_1021
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 21, 2022
- 学校日記
- 持久走練習_1021 はコメントを受け付けていません
今日は、各学年が持久走練習に取り組んでいました。 うれしいのは、一人一人が自分の目標に向かって最後までがんばっていること。そして、大きな声でがんばる友達を応援していること。 みんなの声援を受けて、最後にゴールする子 […]
町さわやかあいさつ運動(最終日)_1021
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 21, 2022
- 学校日記
- 町さわやかあいさつ運動(最終日)_1021 はコメントを受け付けていません
10月21日(金)は、町さわやかあいさつ運動の最終日でした。 今日のあいさつ当番は、企画委員会と6年生。 あいさつ運動を始めたころは、あいさつの声が小さいかなと思っていましたが、今日は、堂々と目を合わせて、大きな声 […]
新米を使って調理実習(5年生)_1020
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 20, 2022
- 学校日記
- 新米を使って調理実習(5年生)_1020 はコメントを受け付けていません
10月20日(木)、5年生が、家庭科でご飯と味噌汁の調理実習をしました。 子供たちは、教科書で作り方を確認しながら、自分たちで時間を計ってご飯と味噌汁をつくりました。いつもは家族に準備してもらい、食べるだけだったご飯 […]
町さわやかあいさつ運動_1020
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 20, 2022
- 学校日記
- 町さわやかあいさつ運動_1020 はコメントを受け付けていません
10月20日(木)、今日はさわやかな秋空のもと、あいさつ運動(4日目)を行いました。今日のあいさつ当番は、5年生と企画委員の子供たち。相手に、気持ちのよいあいさつを届けようと、一人一人が大きな声であいさつを呼びかけてい […]
町さわやかあいさつ運動_1019
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 19, 2022
- 学校日記
- 町さわやかあいさつ運動_1019 はコメントを受け付けていません
10月18日(火)から21日(金)は、町さわやかあいさつ運動実施期間です。 飯野小学校では、これに合わせて、17日より校内あいさつ運動を行っています。 校内のあいさつ当番のトップバッターは1・2年生でした。少し早め […]
園家山植樹活動に参加しました(6年生)_1018
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 18, 2022
- 学校日記
- 園家山植樹活動に参加しました(6年生)_1018 はコメントを受け付けていません
10月18日(火)、6年生が園家山植樹活動に参加しました。 潮害や飛砂・風害等の災害から農地や居住地を守るために、昨年度より県と町が協力して海岸林であるクロマツの植樹を行っています。 6年生は、地域を守る人たちの努 […]
町図書館に行きました(2年生)_1018
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 18, 2022
- 学校日記
- 町図書館に行きました(2年生)_1018 はコメントを受け付けていません
10月18日(火)、2年生が生活科の学習で町の図書館に行きました。 あいにくの雨模様でしたが、西入善駅から入善駅まで電車に乗って行きました。 町の図書館では、普段入ることができない書庫を見せていただいたり、館内を詳 […]
地震・津波対応避難訓練_1014
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 14, 2022
- 学校日記
- 地震・津波対応避難訓練_1014 はコメントを受け付けていません
10月14日(金)の大休憩に、地震・津波対応避難訓練を実施しました。 災害はいつ起こるか分からないので、休み時間にも子供たちが落ち着いて避難できるようにすることをねらいとして行いました。 地震が起きたらまず動かず身 […]
さつまいもほり(1・6年生)_1013
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 13, 2022
- 学校日記
- さつまいもほり(1・6年生)_1013 はコメントを受け付けていません
10月13日(木)に、1年生と6年生がペアでさつまいも掘りをしました。 6年生が1年生を優しくサポートする姿がほほえましかったです。 この後、収穫したさつまいもを使って、6年生が何か楽しい企画を考えているようです。 […]
合口用水見学(4年生)_1013
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 13, 2022
- 学校日記
- 合口用水見学(4年生)_1013 はコメントを受け付けていません
10月13日(木)に、4年生が合口用水の見学に行きました。社会科「水はどこから」の学習で、私たちの暮らしを支えている「黒東合口用水」とは何か、水はどこから来ているのかについて、黒東合口用水組合の方から教えていただきまし […]
最近の投稿
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Count per Day
- 369879総閲覧数:
- 110今日の閲覧数:
- 193昨日の閲覧数:
- 1483先週の閲覧数:
- 194361総訪問者数:
- 1現在オンライン中の人数: