2月8日(月) 安全教室

昨年に引き続き、富山県防犯協会から3名のこども安全サポーターをお招きし、校外で怖い目にあわないために気を付けることを教えていただきました。始めに、デパートのトイレや、小さな道がいくつも交差している場所、へいなどの隠れるこ […]

2月4日(木) 節分集会

集会委員会主催で、一日遅れの節分集会をしました。集会委員から、「自分の心の中にいる悪い鬼を追いだそう」という呼びかけがありました。まず、代表の子供たちに追い出したいと考えている「鬼」を発表してもらいました。「忘れん坊鬼」 […]

2月2日(火) 節分集会の準備

集会委員の子供たちが、2月4日(木)に行われる節分集会の準備をしています。集会では、鬼ごっこ、豆まき、合唱、なわとびとたくさん予定されています。1~6年生までが困らないようにスムーズに運営しなくてはなりません。何度も集ま […]

2月1日(月) インフルエンザとかぜの予防

1月の終わりから、かぜで学校を休む人が増えてきました。インフルエンザに罹った人もいます。給食の時間に養護教諭の先生から、先週の木曜日にうがいや手洗いをすること、人混みを避けることについてのお話を聞きました。今日は定期的に […]

1月28日(木) 1・2年集会 おもちゃランドへ招待 

2年生が、生活科の学習で手作りおもちゃやゲームを各グループごとに工夫してつくり、1年生を招待しました。お店を開くと、2年生は、「いらっしゃいませ!」と元気な声で1年生をお店に招き、遊び方などを教えていました。1年生は、お […]

1月27日(水) 6年 中学校見学会

6年生は、午前中、今年4月に入学予定の入善西中学校の見学会に出かけました。子供たちは、オリエンテーションで中学校側からの説明を聞き、続いて、中学校の先生方の案内で校舎内の見学をさせてもらいました。 見学後、少し緊張しなが […]

1月27日(水)  あいさつ運動

企画委員会が中心となり、朝のあいさつ運動が行われました。児童玄関や廊下では、たくさんの人が参加して、校内にあいさつの声がひびきわたりました。  

1月26日(火) 雪遊び

昨日までの大雪で、グランド一面真っ白です。大休憩やお昼休みに外に出て、元気に遊んでいます。雪だるまづくりや雪合戦をして楽しんでいます。

1月26日(火) 英語の絵本の読み聞かせ

ALTの先生に英語の絵本の読み聞かせをしてもらいました。たくさんの子供たちが集まって、「The Little Red Hent(小さな赤いにわとり)」というお話を聞きました。日本では「小さな白いにわとり」というお話で知ら […]

1月26日(火) 6年 租税教室   

税理士の方に来ていただき、税金はどのように集められているか、また、どのように使われているかについての話を聞きました。分かりやすいビデオも見ながら、税金についての理解を深めました。最後に税金クイズが出題され、税について関心 […]

1 139 140 141 142 143 152