11月8日(火) 5年自然探検 サケの観察

5年生は、飯野公民館との共催事業で、「飯野自然探検」を行いました。まず、バスで黒部川河口付近に設置してあるやな場を訪ね、産卵のために海から黒部川を遡上してきたサケを見ました。たくさんのサケがいました。 やな場見学の後、黒 […]

11月4日(金) 就学時健康診断・保護者説明会

来年度入学生の就学時健康診断と保護者説明会がありました。昨年に引き続き、とやま親学び推進リーダーをお迎えした「親を学び」子育て講座と、本校職員による入学までの準備についての説明がありました。「親を学び」講座では、子供たち […]

11月2日(水)  3年 郷土学習

3年生で郷土学習をしています。テーマは「黒部川」「米づくり」「漁業」「小学校の歴史」「神社」「祭」「言い伝え」と様々ですが、いずれも飯野地区に関わる内容です。子供たちは以前に頂いた「飯野村史」をもとに調べようとします。し […]

11月1日(火)、2日(水) 全校クリーン作戦 

朝の始業前、校舎周りの落ち葉をみんなで集めました。2日間行いましたが、多くの子供たちが来てくれたので、たくさん落ちていた落ち葉がなくなり、きれいになりました。  

10月25日(火) ランニングタイム  

持久走大会に向けて、みんなどんどん速くなっています。走る足取りも、前よりしっかりして見えます。以前の自分を超えられるようにがんばりましょう。    

10月21日(金) おはようタイムでミニ集会

おはようタイムで、台風のため延期されていたミニ集会が行われました。まず、じゃんけんに勝つと、後ろに負けた人がつながっていくゲームをしました。さて、最後まで勝ち続けけた人はだれだったでしょうか。 次に、恒例となっている縄跳 […]

10月20日(木) 要請訪問研修会 

東部教育事務所主任指導主事の先生をお迎えし、1年生の「かたちあそび」の勉強で、いろんな形を学ぶ算数の研究授業を行いました。子供たちは用意したお菓子の箱や缶を見て、どんなふうに分けることができるのか、意見を発表したり、友達 […]

10月18日(火) さわやかあいさつ運動

入善町さわやかあいさつ運動があり、児童玄関前や通学路で、さわやかなあいさつが交わされました。あいさつ運動は21日(金)まで行われました。 たくさんの地域の方やPTA役員の方が、子供たちのために参加してくださいました。本当 […]

10月13日(木) 5年 理科現地学習(黒部川) 

5年生は、「流れる水のはたらき」の現地学習を行いました。黒部川の上流、中流、下流で、水の流れや石の大きさや形の違い、河原の様子についての観察や調査を行い、理解を深めました。また、学校でも勉強できるように、石や川のようすを […]

10月13日(木) 朝のプレータイム 

久しぶりに、ランチルームのテーブルごとに行うプレータイムをしました。天気に恵まれ、みんな元気に活動していました。  

1 135 136 137 138 139 158