2月21日(火) 1・6年生 なわとび大会 

1年生と6年生のなわとび大会が行われました。さて、実力は発揮できたでしょうか。 1年生は、「前とび」と「前かけ足とび」の2種目で、それぞれ30秒間で何回跳べるか挑戦しました。 6年生は、「前あやとび」と「二重とび」の2種 […]

2月18日(金) 学習参観

今年度最後の学習参観を行い、各学級で授業を公開しました。 6年生の小学校最後の学習参観は、「ありがとう集会」で、大切な言葉発表や合奏、合唱をしました。自分が大切にしている文字を見せながら、理由を説明しました。そして、1月 […]

2月14日(火) ウォークラリー集会

2限にウォークラリー集会をしました。「ぞうきんがけリレー」「フラフープくぐり」「順送球」「空き缶つみ」「クイズ」「豆入れ」の各種目に挑戦しました。上級生は下級生がやりやすいように、上手に教えていました。さて、自分たちの思 […]

2月14日(火) 3・4年生 なわとび大会 

3年生と4年生のなわとび大会が行われました。毎日大休憩や昼休みに練習してきましたが、実力は発揮できたでしょうか。 3年生は、「前かけ足とび」と「前あやとび」の2種目で、それぞれ30秒間で何回跳べるか挑戦しました。 &nb […]

2月13日(月) 外国語活動

6年生の外国語活動は「桃太郎」の英語劇のでした。グループごとに桃太郎、きじ、猿、犬、鬼の役割を決めて、英語劇をしました。 5年生の外国語活動はヒントを出して、答を当てるクイズです。3つのヒントがあって、だんだん答がしぼら […]

2月9日(木) 6年 歌唱指導 4回目 

6年生は、来週17日の「ありがとう集会」と今月24日の「送る会」で歌う、「旅立ちの日」の歌唱指導をしていただきました。先生に来ていただくのも4回目で、今日が最後です。これまでにできるようになったことを確認しながら、歌の強 […]

2月8日(水) 避難訓練・安全教室 

不審者が学校に侵入したという想定で避難訓練を行いました。みんなしゃべらず、静かに避難することができました。 避難訓練の後、安全教室を実施しました。富山県防犯協会から3名のこども安全サポーターをお招きし、自分の身を守るため […]

2月7日(火) 2・5年 なわとび大会 

2年生と5年生のなわとび大会が行われました。毎日練習してきましたが、実力は発揮できたでしょうか。 2年生は、「前とび」と「前あやとび」の2種目で、それぞれ30秒間で何回跳べるか挑戦しました。 5年生は、「前あやとび」と「 […]

2月2日(木) 1年 サイコロぞうきんがけリレー 

1年が「サイコロぞうきんがけリレー」に挑戦しました。ぞうきんをバトンの代わりにして、チーム対抗でリレーをします。サイコロを投げ、出た目の数のところのコーンを回ってきます。みんなとても楽しんでいました。

2月2日(木) 2年 長さしらべ 

1メートルものさしを持って長さしらべをしています。1メートルのものを探しています。さて、いくつ見つけられるでしょうか。

1 126 127 128 129 130 154