Category Archives: 学校日記

子カテゴリー

第2回学校評議員会を開催しました_1107

 11月7日(月)に、第2回学校評議員会をしました。  今回は、2学期の子供たちの様子や保護者アンケートの集計結果についてご意見をいただきました。  人との関りがうまくできない子供たちは、コミュニケーションを通して、言葉 […]

スーパーマーケットの見学(3年生)_1102

 11月2日(水)、3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。  電車に乗ってちょっとしたお出かけです。  スーパーでは、お店の工夫やお店の人の苦労などを学んできました。また、普段は入ることのできないバ […]

プレータイムの話合い(6年生)_1102

 11月2日(水)、6年生が、総合的な学習の時間にプレータイム(全校縦割り班遊び)の企画運営について話し合いました。  どのような活動をすれば全校が仲よくなれるのか、楽しく活動するためにはどのようなことに気を付ければよい […]

持久走大会(5・6年生男子)_1102

 11月2日(水)、5・6年生男子の持久走大会を実施しました。  走る距離は1,200m。自分との長い長い戦いです。力強い走りに、見ている子供たちの応援も熱が入っていました。  誰一人自分に負けることなく走りきった子供た […]

清潔検査_1102

 新型コロナウイルス感染症が流行して、特に手洗い・うがいが大切であることが言われています。  子供たちは、必要なときにきちんと手洗いをしているのですが、なぜかハンカチがない場合があります。  そこで、保健委員会の子供たち […]

図書委員会による読み聞かせ_1102

 10月31日(月)~11月11日(金)の期間、本校では校内読書旬間として、本に親しむ機会を工夫しています。  今日の朝活動には、図書委員会が、1・2年生に紙芝居を行いました。普段はなかなか本に集中できない子供も、真剣に […]

1人1台端末の家庭での接続テスト実施_1031

 10月31日(月)~11月2日(水)の期間中、学級閉鎖が起きた際のオンライン授業に備えたteamsの接続試験を行います。  今日はその初日で、teamsの会議に入ってきたのは、自分で接続できる4~6年生が多かったです。 […]

持久走大会(1・2年生)_1031

 今日の大休憩は、1・2年生の持久走大会でした。  全校の子供たちの応援を力にして、精いっぱい走る1・2年生。高学年からは、最後の子供がゴールするまで惜しみない拍手が送られ、グラウンドが温かい雰囲気に包まれました。  そ […]

持久走大会(3・4年生)_1028

10月28日(金)の大休憩に、3・4年生の持久走大会を実施しました。 3・4年生の子供たちは、全校の子供たちが応援する中、これまでの練習の成果を発揮しようと自分の限界に挑戦していました。温かい声援と拍手を受けながら、苦し […]

あいさつボランティア登場_1028

 先日の企画委員会に引き続き、昨日から、4年生の子供たちが自主的にあいさつボランティアを始めました。  朝から、元気な声が児童玄関前に響いています。  学校をよくするために、できることをがんばろうとする子供たちの心の成長 […]