Category Archives: 学校日記

子カテゴリー

ようこそ みんなの あきまつり(11月12日)

1年生が、いいの保育所の園児との交流を行いました。 1年生が生活科の学習で、段ボールやどんぐり等で、グループごとにお店を出しました。 やじろべえ、けん玉、つり、迷路、駒まわし等のお店です。 そのお店に、園児を招待し、それ […]

eーネット安心・安全教室(11月8日)

e-ネットキャラバンとして、インテックから干場先生を講師としてお招きし、4~6年生を対象に「eーネット安心・安全教室」を実施しました。 今の生活は、インターネット利用と切っても切れない生活です。便利なことも多々ありますが […]

くもくん教室(11月8日)

富山県警察本部、生活安全部人身安全・少年課 少年サポートセンター本部から 新鞍先生をお招きし、1~3年生を対象に、「くもくん教室」を実施しました。 講座でのキーワードは、「プライベートゾーン」です。水着を着ると隠れる部分 […]

学校公開の授業(11月7日)

明日(11月8日)の学校公開の学習内容を 「学校からのお知らせ」 に掲載しました。

ありがとうメッセージ(11月7日)

10月1日から12月31日は、赤い羽根共同募金の期間です。 今日は、6年生児童を対象に、入善町社会福祉協議会から桑守さん、手をつなぐ育成会から上田さんをお招きし、赤い羽根共同募金の話を聞きました。いただいた資料のタイトル […]

何の物語かな?(11月6日)

4年生図工科の学習です。「本から飛び出す物語」の学習です。 子供たちが、自分の好きな物語を選び、登場人物や背景を作成しています。 下書きを参考にしながら、紙粘土に色づけをしながら、登場人物を作っています。 読書の秋、楽し […]

なんで言ったのだろう?(10月31日)

2年生国語科「お手紙」の授業です。 子供たちが書き込みシートに、赤と青のラインを引いて、自分の思いを書き込んでいます。 文章を読みとる中で、子供たちから出てきた疑問が、タイトルの言葉です。 かえるくんが、がまくんに「だっ […]

持久走大会(10月29日)

さわやかな秋空の下、持久走大会を実施しました。 子供たちは、これまでの練習の成果、自分の力を発揮しました。 苦しくても最後までがんばり抜く、たくましさを育んだように感じます。

かたちあそび(10月28日)

1年生の算数の学習です。子供たちが家からおかしの箱を持ってきました。 いろいろな形があり、それぞれに特徴があることを、遊びながら体験しています。 はこを組み合わせ、高く積むにはどうしたらよいか、グループで相談しながら、遊 […]

表彰(10月25日)

2学期、各種応募作品や出品等で入賞した児童への表彰を行いました。 ・歯・口の健康に関する図が・ポスターコンクール ・小中学校作品展 作品部門、発明とくふう部門 ・社会福祉協議会 善行児童表彰 ・わたしたちの夢のトラック […]