Category Archives: 学校日記

子カテゴリー

行事予定の更新(8月9日)

8月、9月の行事予定を更新しました。

ふるさと学習(7月25日)

25日、入善町のよさを学び、ふるさとへの愛着を育む「ふるさと学習」に5年生が参加しました。 入善町の自慢である、沢スギ自然館(杉沢の沢スギ)、入善ジャンボ西瓜の畑に行きました。 沢スギは、全国でも珍しい平地の湧水地に生育 […]

1学期の終業式(7月24日)

1学期の終業式をエアコンの効いたランチルームで実施しました。 式辞では、学習したことが力となること、各学年の頑張っていたこと、パリオリンピックの夢舞台で活躍している選手の様子を見てほしい、という話でした。 式を終えてから […]

お楽しみ会(7月23日)

1学期の学習もほぼ終え、学級ではお楽しみ会をしている学年もあります。 内容はそれぞれです。2年生では、ポップコーンを作り食べていました。 甘ーい匂いに誘われ、家庭科室で撮影しました。 子供たちの嬉しそうな表情をご覧くださ […]

ジェイロン先生ありがとう集会(7月22日)

ALTのジェイロン先生が、本校での最後の勤務日となった22日、ジェイロン感謝の気持ちを伝える全校で集会を開催しました。2つのゲームをしました。 1 縦割り班で手をつなぎ、フラフープを送る競技 2 縦割り班で伝言ゲームを行 […]

大掃除(7月19日)

昨日(18日)から学期末の大掃除が始まりました。 普段から一生懸命に掃除に取り組む子供たちですが、大掃除ということで、普段より念入りに掃除に取り組んでいます。 今学期も、来週3日となりました。教室や校舎内をきれいにして、 […]

交通安全教室(7月18日)

1,2年生の交通安全教室を実施しました。夏休み中の安全意識の向上がめあてでした。 「はなかっぱの交通安全教室」のDVDを視聴し、その後、上田先生からの振り返り、指導がありました。 1 道路を横断するときは、自分の目で左右 […]

富山大空襲と当時のくらし(7月17日)

6年生の子供たちが、富山大空襲を語り継ぐ会事務局長の佐藤 進 氏から、富山大空襲と当時のくらしについて話を聞きました。戦争を実際に体験した方から話を聞くことで、平和の大切さを学ぶことをねらいとして実施しました。 佐藤先生 […]

野菜の見える化測定会(7月16日)

元気わくわく健康課から3名が来校され、5年生が2回目の野菜の見える化測定会に参加しました。 前回測定したときには、多くの児童が野菜が不足しているという判定結果でしたが、今回は、野菜摂取を意識した成果が出た児童が多かったよ […]

敬老会への参加(7月7日)

7月7日にいこい~ので、敬老会が開催され、2年生がダンスを披露しました。 キャリーぱみゅぱみゅの「きみに100%」という曲に振り付けをしたダンスです。 きれきれの踊りに、「おーい」というかけ声がマッチし、皆さんに喜んでい […]