Author Archives: 飯野小学校
ぼくだったら、こっち(10月11日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 11, 2024
- 学校日記
- ぼくだったら、こっち(10月11日) はコメントを受け付けていません
1年生算数の学習です。 「たまごは合わせて何個ですか」の問題で、「3+9」と立式しました。 これまでは、たす数の9を分解して、10のまとまりをつくっていました。 子供たちが、どっちの数を分解するのか、話し合っていました。 […]
4年生の活躍(10月8日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 9, 2024
- 学校日記
- 4年生の活躍(10月8日) はコメントを受け付けていません
8日・9日と2日間、5・6年生の宿泊学習です。 委員会の仕事として行っている朝や昼の放送、給食当番、清潔検査等を、高学年に代わって4年生が行いました。この2日は、4年生が学校の最高学年です。みんなのために張り切ってそれぞ […]
物語文の学習(10月7日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 8, 2024
- 学校日記
- 物語文の学習(10月7日) はコメントを受け付けていません
1年生の国語科の学習です。「くじらぐも」の学習が始まりました。 まずは、音読です。教科書を持ち、すらすらに音読できるように取り組んでいます。 2年生は「お手紙」、他の学年も文学的文章の学習にじっくり取り組み、読みの力を付 […]
サツマイモ掘り(10月3日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 3, 2024
- 学校日記
- サツマイモ掘り(10月3日) はコメントを受け付けていません
2年生、5年生の芋掘りです。 5月に苗植えをしたサツマイモが大きくなり、芋掘りの時期を迎えました。 実りの秋、大きく育ったサツマイモを収穫し、子供たちはお喜びでした。
インターネットを使って記事を読もう(10月3日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 3, 2024
- 学校日記
- インターネットを使って記事を読もう(10月3日) はコメントを受け付けていません
6年生の国語科の学習です。 世の中には、いろいろな情報が氾濫しています。自分が知りたい情報をどのように得るのか。 授業では、新聞とインターネットから得られる情報を比較し、タブレットを使ってまとめています。それぞれにメリッ […]
ランニングタイム(10月1日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 2, 2024
- 学校日記
- ランニングタイム(10月1日) はコメントを受け付けていません
秋空が広がりました。2学期初めての朝のランニングタイムです。 空の空気をいっぱいにすって、子供たちが元気よく走っています。 本校のめあての一つである「強い子」になるよう、体力の増進を図っています。
人権教室(9月27日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 9月 27, 2024
- 学校日記
- 人権教室(9月27日) はコメントを受け付けていません
入善町の人権擁護委員の方をお招きし、3・4年生の「人権教室」を実施しました。 「ぼくの気持ち 君の気持ち」のVTRを視聴しました。学級内のいじめについて考える内容でした。 「いじめ」は絶対によくないこと、知らないふりをし […]
総合的な学習の時間(9月25日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 9月 27, 2024
- 学校日記
- 総合的な学習の時間(9月25日) はコメントを受け付けていません
4年生の総合的な学習の時間のテーマは「水」です。 入善町の自慢である「水」について、1学期から講師をお招きし、高瀬の湧水や園家山など現地学種を行ってきました。 これまで調べたことをグループで新聞にまとめ、発表する学習に向 […]
鼓笛隊パレード・閉会式・6年生集合写真
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 9月 21, 2024
- 学校日記
- 鼓笛隊パレード・閉会式・6年生集合写真 はコメントを受け付けていません
鼓笛隊パレード、閉会式を体育館で実施しました。 5・6年生の鼓笛隊パレードを、体育館で実施しました。
最近の投稿
Count per Day
- 373762総閲覧数:
- 169今日の閲覧数:
- 811昨日の閲覧数:
- 2048先週の閲覧数:
- 196408総訪問者数:
- 0現在オンライン中の人数: