5年生:飯野自然探検で学ぶ

昨日、5年生は飯野公民館事業「飯野自然探検」に参加しました。黒部川に遡上するサケの見学と受精や飼育について学ぶ事業です。まずは黒部川の捕獲場でサケの捕獲を見学し、その後、黒部川内水面漁業協同組合にて、採卵の様子や畜養池を見学しました。サケは海を旅して約4年で黒部川に帰ってくること、毎年約2,000匹も捕獲すること(近年は少ないそうです)。そして、人工ふ化の必要性等について学びました。子供たちは興味津々にお話を聞いていました。飯野校区にある内水面漁協の仕事を知ることができ、また新しい飯野発見になりました。公民館や漁協の皆様、大変お世話になりありがとうございました。

Comments are closed.